【お酒】30.丸眞正宗 マルカップ
小山酒造株式会社
東京都北区岩淵町26-10
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
精米歩合 70%
アルコール分 15度
(以上、カップの印刷事項より転記)
東京23区内にある唯一の造り酒屋さんのお酒です。
小山宙丸 早稲田大学第13代総長の生家でもあります。
明治時代に、さいたま市の指扇にある㈱小山本家(世界鷹グループ)から独立して、赤羽岩淵にて創業したそうです。“丸眞正宗”の名は、その独立の際に「“まるまる本物”という意をこめて命名した」とのことです(※1)。
その本物を、今日もぬる燗でいただきます。
アルコールの香りが強めです。添加量が多いのでしょうか。
しかし、うまみと甘みはしっかりしています。
酸味も強めです。
アルコールの香りと酸味とで、辛口に仕上がっています。
その一方で、うまみと甘みもちゃんと主張しています。
濃醇辛口の、おいしいお酒でした。
普通酒のカップ酒をここまでおいしく造るということは、きっと特定名称酒もおいしいことでしょう。
いずれいただいてみたいと思います。
(※1)小山織『酒蔵の四季 東京・小山酒造の暮らし』p.15
☆★☆★☆★☆★☆★
2018/02/28
小山酒造さん最後の営業日に、また飲んでみました。