【お酒】133.雪男 純米酒 カップ
青木酒造株式会社
新潟県南魚沼市塩沢1214
原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
アルコール分15度
精米歩合60%
180ml詰
(以上、フタより転記)
青木酒造さんのお酒は、かつて鶴齢の本醸造と、鶴齢の純米吟醸とをいただいております。
両方とも、おいしいお酒でした。
今日いただくのは、“雪男”という名前のお酒です。
青木酒造さんのWebsiteによれば、「純米酒らしい米の旨みを生かしながら後味はシャープで キリっと引きしまる辛口のお酒」と紹介されていますが、果たしてそのとおりでしょうか。
今日もぬる燗でいただきます。
一口いただくと、最初に酸味を感じます。
刺激やピリピリ感のない酸味ですが、かなりはっきりと感じます。
かといって、すっぱくはありません。
スッキリしていて、さわやかな感じです。
こういう酸味は、麹造りから丁寧にやらないと出ないのではないでしょうか。
うまみはかなり淡くて、ほんのりと感じる程度です。
角や雑味のない、澄んだうまみです。
しかし、もの足りなさはありません。
このうまみが、酸味を支えているようにも思いました。
甘みはほとんど感じないくらいです。
それでも、辛くは感じませんし、物足りなさも感じません。
このお酒は、さわやかな酸味を味わうお酒でしょう。
淡麗“旨”辛口の、おいしいお酒でした。