【お酒】157.鶴齢 カップ(普通酒)
青木酒造株式会社
新潟県南魚沼市塩沢1214
原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
アルコール分15.0度以上16.0度未満
180ml詰
(以上、フタより転記)
青木酒造さんのお酒は、これまでに鶴齢の本醸造、鶴齢の純米吟醸、そして雪男の純米酒をいただいております。
いずれもおいしいお酒でした。
今日いただくのは、これらのお酒よりも安い普通酒です。
どんな味がするのか楽しみです。
今日もぬる燗でいただきます。
アルコールの香りは弱めです。
一口いただくと、うまみと酸味とを感じます。
うまみは淡目ですが、けっこうしっかりしています。
これまでいただいた青木酒造さんのお酒の中では、このお酒のうまみがもっともしっかりしていると思います。
少し酒臭さがあるうまみです。
酸味も、これまでいただいた青木酒造さんのお酒の中ではもっとも際立っています。
少しピリッとしていて、お酒の味を引き締めています。
青木酒造さんのお酒でこういう酸味を感じたのは初めてです。
甘みはほとんど感じないくらいでした。
しっかりしたうまみと、きりっとした酸味とが特徴の、淡麗辛口のお酒でした。
普通酒だと、酸味が出るのは避けられないのでしょうか。
これは、麹造りの違いによるのでしょうか。
今までいただいた青木酒造さんのお酒では、鶴齢の本醸造と、雪男の純米酒とがおいしかったと思います。