【お酒】204.純米吟醸 日光誉 カップ
株式会社渡辺佐平商店
栃木県日光市今市450
アルコール分15度以上16度未満
原材料名/米(国産)・米こうじ(国産米)
精米歩合 麹米50%・掛米60%
180ml詰
酒米生産者(栃木県日光市)4名の氏名の記載あり
(以上、ラベルより転記)
昨日、おとといと、とても理屈っぽくて読みにくい記事を書いてしまい、いささか自己嫌悪に陥っております。
どうも私は、酔っ払って記事を書くと、理屈っぽくなってしまうようです。
今日はサラッと読んでいただけるような記事を書くようにいたします。
このカップ酒ですが、日光の酒屋さんで、400円以上も出して購入しました。
400円超のカップ酒は、かつて神亀や柏盛などをいただきました、
しかし、カップ酒で400円超のお金を払うのは、ちょっと痛いところです。
さぞかしおいしいお酒が入っているであろうと期待しつつ、この高価なカップ酒をいただきます。
純米吟醸酒ですので、冷蔵庫で冷やしたものをいただきます。
いわゆる吟醸香は感じません。
一口いただくと、うまみがしっかりしていることがわかります。
そんなに濃厚ではありませんが、とてもはっきりしたうまみです。
やや酒臭くて(←ほめ言葉です)、それでいてお米の味のまろやかさも感じることができるようです。
酸味は弱めですが、これもはっきりとしています。
スッキリしていて、少し苦味があります。
刺激やピリピリ感はありません。
甘みはひかえめです…