【お酒】458.黒帯 悠々 特別純米 300ml
株式会社福光屋
金沢市石引二丁目8-3
原材料名/米、米麹
精米歩合/68%
アルコール分/15度
純米大吟醸混和(精米歩合50%二割五分混和)
全量契約栽培米・特別栽培米使用
原料米/山田錦五割五分(兵庫県多可町中区産)金紋錦四割五分(長野県下高井郡木島平産)
(国産米100%使用)
飲み方/冷やす◎ 常温〇 お燗◎
日本酒度プラス12
300ml詰
(以上、ラベルより転記)
福光屋さんのお酒は、かつて加賀鳶の純米酒と純米吟醸酒との飲み比べ、福正宗の純米黒ラベルフクカップ、そして加賀鳶の山廃純米超辛口をいただいております。
今日いただくこのお酒は、特別純米酒です。
黒帯という名のこのお酒は、福光屋さんではどうやら加賀鳶の上位シリーズのようです。
ということは、加賀鳶よりもおいしいお酒なのでしょうか?
ところで、このお酒には、純米大吟醸酒が25%混和してあるそうです。
純米大吟醸を混和すると、お酒の味はどうなるのでしょうか?
やはり吟醸香を発するようになるのでしょうか。
それとも、まろやかな味わいになるのでしょうか。
そんなことを考えつつも、さっさといただいてみたいと思います。
特別純米酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。
その前に、このお酒ですが、ちょっとだけ色がついています。
やっぱり吟醸香をほんのりと感じます。
そんなに強くはなくて、ちょうどよい感じです。
うまみはやや濃い…