【お酒】1043.王紋カップ
市島酒造株式会社
新潟県新発田市諏訪町3丁目1-17
アルコール度 15度
原材料名 米(国産)・米麹(国産米)醸造アルコール
容量180ml詰
(以上、ラベルより転記)
“AUMONT”と書いて、オウモン(王紋)って読むんだってさ。
これってフランス語?、それともドイツ語?。
それにこういうデザインって、何て言うんでしたっけ?
ロココ調?、それともビクトリア調?。
よくはわからないのですが、“欧米か!”って言いたくなりますね。
(欧かもしれないが、米ではないだろ。)
それもそのはず。
文献によると「 市島酒造の王紋ブランドは、四代目が欧州留学のときに王室の紋章に魅せられて名付けたもの。」(※1)なんだってさ。
ということは、味わいも欧風なのでしょうか?
(そんなわけないだろ!)
くだらないことを言うのはこのくらいにして、そろそろいただいてみたいと思います。
普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。
お酒の色は、ほぼ透明でした。
うまみは淡めです。
かなり淡いですね。
醸し出された酒臭い(←ほめ言葉です)うまみをほんのかすかに感じる程度です。
苦みがちょっとだけあるみたいですが、淡い味わいのせいか少し目立ちます。
酸味はややひかえめです。
すっぱさが弱めではあるものの、ちょっと鋭いみたいです。
それに、かすかにピリッと感じます。
甘みはややはっきりしています。
さらっとした甘み…