【お酒】1090.燦然 上撰 本醸造 カップサンゼン
菊池酒造株式会社
岡山県倉敷市玉島阿賀崎1212
原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
精米歩合:70%
アルコール分15.0度以上16.0度未満
180ml詰
(以上、フタとカップの印刷事項とより転記)
昨日いただいた燦然カップ(普通酒)に引き続き、今日も菊池酒造さんのお酒をいただきます。
今日いただくこのお酒は、上撰の小印が付けられた、精米歩合70%の本醸造のカップ酒です。
本醸造ですので、今日もぬる燗でいただきます。
お酒の色は、わずかに茶色がかっていて、澄んだ感じでした。
こういう色のお酒って・・・、
うまみは濃くはないですが、しっかりしています。
醸し出された酒臭い(ほめ言葉です)うまみも少し感じますが、それよりもやっぱり苦みが少しはっきりしています。
香ばしさも少しあるみたいです。
それでいてキレがよく、透明感も感じます。
酸味はややはっきりしています。
すっぱさが少しあって、さわやかさも少し感じます。
それに、ちょいピリですね。
甘みはややはっきりしています。
強くはないものの、少しべとつくような気がします。
ちょい苦ちょいピリやや甘口のお酒でした。
これまでに、苦みの強い醪を多めのアル添でのばして搾ったような味わいのお酒にいくつか出会いましたが、それらはみな普通酒でした。
今日いただいたこのお酒は本醸造ですから、醸造アルコールの添加量に上限があって、…