【お酒】1143.男女川(みなのがわ) お燗瓶 180ml
稲葉酒造場
茨城県つくば市沼田1485
原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール・糖類・酸味料
アルコール分 15.0度
正180ml詰
(以上、瓶の印刷事項より転記)
稲葉酒造場さんのお酒は、かつて男女川(みなのがわ)の純米吟醸をいただいております。
今日いただくこのお酒は、まことに残念ながら、糖類酸味料フル添加の三増酒でした。
普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。
お酒の色は、ほぼ無色透明でした。
最初に酸味を感じました。
けっこうはっきりした酸味です。
すっぱさがやや強めで、鋭さを感じます。
でも刺激やピリピリ感はありません。
うまみはやや淡めです。
酒臭さ(←ほめ言葉です)をかすかに感じますが、それでも深みがなくて画一的なうまみです。
また、軽い苦みをちょっとだけ感じます。
キレはよいみたいです。
甘みはややはっきりしています。
三増酒にしてはそれほど強くはなく、べとついた感じもしませんが、それでもとろみのような舌触りは感じます。
すっぱやや甘口のお酒でした。
これはあくまでも私の感想ですが、糖類や酸味料を添加したことで生じたクセを加水で整えているように感じました。
雑味が比較的少ないことから、飲みやすいかもしれません。
でも、やっぱりすっぱいね。
そういえば、男女川は純米吟醸もすっぱいお酒でしたよ。