“木曽のかけはし 300ml”をまた飲んでみましたよ~だ!

西尾酒造株式会社 長野県木曽郡大桑村須原893 原材料名/米(国産)米こうじ(国産米)・醸造アルコール アルコール分15度以上16度未満 300ml詰 (以上、ラベルより転記) 《初回記事はこちら》 【お酒】137.木曽のかけはし 300ml 今日はね、木曽のかけはしをまた飲んでみましたよ。 普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。 お酒の色は、ほぼ透明でした。 燗をつけると、酒臭い(←ほめ言葉です)香りがフワッと漂ってまいりましたよ。 うまみはやや濃いめです。 香りとは逆に、やわらかいうまみがしっかりしておりますよ。 苦みや雑味はまったくありません。 それにキレがよく、スッと引いていきます。 酸味はややはっきりしています。 すっぱさに角や鋭さがなくて穏やかな上に、酸味自体に深みを感じますよ。 刺激やピリピリ感はありません。 甘みはややはっきりです。 さらっとしてはいるものの、甘みに厚みを感じます。 香りが酒臭くて(←あくまでもほめ言葉です)うまみがやわらかく、酸味に深みを感じる、やや濃醇で旨やや甘口のおいしいお酒でした。 香りは酒臭い(←くどいようですが、ほめ言葉です)のに、うまみはやわらかくてまろやかでした。 それに、角のない酸味に深みがあって、これがいい感じに効いておりました。 しかも雑味がまったくなく、キレもよいので、後味さっぱりといただくことができました。 …

続きを読む