【お酒】1455.榮川 生貯蔵酒 300ml
榮川酒造株式会社
福島県耶麻郡磐梯町大字更科字中曽根平6841-11
アルコール分 14度
原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
300ml詰
(以上、ラベルより転記)
“東北に酒あり”の榮川酒造さんのお酒は、これまでに以下のものをいただいております。
榮川 エイセンカップ 特醸酒
(2回目はこちら)
榮川 純米酒 にごり カップ
榮川 本醸造 ぎょく 300ml
榮川 純米酒 300ml
榮川 純米酒 AIZUのお酒 アルミ缶
榮川 辛口 300ml
榮川 生貯蔵酒 アルミ缶
今日いただくこのお酒は、普通酒の生貯蔵酒でした。
生貯蔵酒であることの説明が表示されておりました。
このお酒を入手したのは先月(2018年9月)のはじめでした。
磐梯町にある榮川酒造さんの蔵は平成の世になってから新たに設置されたものなのですが(このことはかつてこちらで触れております。)、それまでは会津若松駅の近く、只見線の線路沿いにあった蔵で酒造りをなさっていたようです。
磐梯町に製造拠点を移してからも、創業の地である会津若松市内の蔵は“若松蔵”として最近まで残っておりました。
ところが先月に会津若松を訪問した際にその近くを通ったところ、なんとこの蔵が消えていたのみならず、土地が分譲されてしまっておりましたよ。
榮川酒造さんは近年になって自主再建を断念して身売りなさったみたいですが、創業の地を手放す…