【お酒】1611.歩々清風 300ml
合資会社杉勇蕨岡酒造場
山形県飽海郡遊佐町上蕨岡字御備田47の1
アルコール分 15度以上16度未満
原材料名 米・米麹・醸造アルコール
精米歩合 65%
300ml詰
(以上、ラベルより転記)
日本海と秋田県とに面する山形県最北の町、遊佐町。
そこに蔵を置く杉勇蕨岡酒造場さんのお酒は、かつて以下のものをいただいております。
杉勇 カップ(普通酒)(二回目はこちら)
杉勇(すぎいさみ) 純米酒 出羽の里 300ml
杉勇(すぎいさみ) 本醸造 出羽きらり 300ml
杉勇(すぎいさみ) 300ml(普通酒)
遊佐来(ゆざこい) 純米 300ml
このお酒は、山形県遊佐町にある道の駅鳥海にて入手しました。
ラベルには“歩々清風”と書かれておりました。
しかもこれは、“金子智一(かねこともかず)”なる人物の自筆なのだとか。
どうやら山形県遊佐町には金子智一氏の記念碑があるそうですが、察するにこのラベルの文字はその記念碑に刻まれているものと同一のものみたいですね。
この“歩々清風”の意味を解説した記述にあたることはできませんでした。
しかし、
「 そして、二〇〇二年十二月二十四日、十五時一分、金子智一は逝きました。享年、八十八歳。
戒名は「亜州院智行悠歩清風大居士」。
智一は生前、ウォーキング運動の同志である比叡山延暦寺大僧正小林隆彰に、自分が死んだらこれを参考にして戒名を作ってくれと原案を渡…