“渓流カップ”をまた飲んでみましたよ~だ!
製造者 遠藤酒造場
長野県須坂市臥竜一丁目9番1号
内容量180ml
原材料名:米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
アルコール分:15度
(以上、カップの印刷事項より転記)
《初回記事はこちら》
【お酒】314.渓流カップ
今日は、およそ6年ぶりに渓流カップをいただいてみましたよ。
“製造者”と付記された以外は、品質表示はほぼ同じでした。
普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。
お酒の色は、かすかに着いていることがわかる程度でした。
燗をつけると、アルコールの香りがちょっとだけ立ってまいりました。
うまみはやや淡めです。
やわらかいうまみが広がらずに舌の上に乗るものの、幅も少し感じます。
酒臭さ(ほめ言葉です)もかすかに感じます。
苦みや雑味はゼロですね。
キレはとてもよいですが、透明感はありません。
酸味はややひかえめでしょう。
すっぱさは弱めですが、鋭さをちょっと感じます。
スースー感はすこしはっきりしております。
ピリピリ感はありません。
甘みはややひかえめです。
弱めで、厚みは感じるものの前には出てこないみたいです。
やや淡麗でちょいスー旨やや辛口のおいしいお酒でした。
スースー感が少しはっきりしていてスッキリしておりますが、けっして薄っぺらさは感じませんでした。
それでいて雑味がなくてきれいなお味。
こういうの、好きですわ。
6…