年末年始は酒解禁だ!

今年の仕事納めが昨日。 今日は朝から、溜まっていたアイロンがけを終わらせて、 黒猫のダンナに遊んでいただきました。 今年一年、仲良くしてくれてありがとう。 来年もよろしく、お互い元気でいような。 (友情出演) 今年のブログ更新はこれが最後。 その最終日のワタクシのエサはこちら。 納豆が余っていたので、 にら納豆。 冷蔵庫から残り物を引っ張り出して、 味噌汁にいたしました。 もちろん今日も、 お茶とともにいただきました。 今年の更新は、これで最後です。 なお、年末年始だけは、 (2022/12/30-2023/01/03) 酒を解禁しようと思っています。 瘋癲で風来坊のワタクシは、毎年、 年末年始は一か所にじっとしていられず、 あちらこちらを徘徊して過ごしております。 徘徊するとなると、馴染みの店に通いたくなって、 その結果、おいしいものをいただくと共にお酒を飲みたくなるのよね。 ただし、今までのようながぶ飲みは避けたいと思います。 と、いうことで、 薄っぺらくなってしまった内容に飽きられていなければ、 来年またお目にかかりましょう。 ごきげんよう!

続きを読む

何事もなく

何事もなく終わった土日。 また明日から、バカみたいに働かされるのだろう。 そんな今日も、 黒猫のダンナに遊んでいただけました。 昼間に居るらしい場所の手がかりを発見! 今日の夕方に、道路の向こう側から渡ってのこのこと帰って来やがった! そこにはいったい何があるのか?、聞いても教えてくれませんでした。 (友情出演) 今日のワタクシのエサはこちら。 ピーマンが安かったので、 もやしと共に、卵炒めにしてみました。 もちろん今日も、 お茶と共にいただきました。

続きを読む

居心地のよい場所

昼間は姿を見せなかった黒猫のダンナ。 エサの時間が近づいた夕方になって、やっと現れました。 昼間はどこへ行っていたのやら。 居心地のよい場所がどこかにあるなら、オイラも連れて行ってくれよ! (友情出演) オイラの今日のエサはこちら。 油揚げ、きゅうり、ねぎ。 中華風の和え物にしました。 卵4個を、 出汁巻き卵に。 もちろん今日も、 お茶と共にいただきました。

続きを読む

食べ過ぎ注意

黒猫のダンナには、 今日もいっぱい遊んでいただけました。 今日は、月に一度の精神病院への通院日。 朝7時半に部屋を出て階段を降り、 黒猫のダンナが居るかと思って階段の裏をのぞいてみました。 黒猫のダンナはいませんでした。 でもそこには、“茶色い物体”がコンクリートの塊の上にべっとり。 おそらくダンナが吐いてしまったものだろう。 その時は時間がなかったので、放置。 幸い、人が通る場所ではなかったので、しばらく放置しても問題なしとの判断。 診察を終えて戻って来た午前10時頃に、ティッシュとビニール袋とで、その吐いた物を片付けたのでした。 猫は自分で片付けられないから、しかたがないよね。 その吐いた物ですが、 朝食べたと思われるものをほとんど消化されないうちに吐いてしまった模様。 ドライフード(カリカリ)は水を吸って膨らんでいたものの、形を残したままでした。 黒猫のダンナは、食後すぐに食べた物を吐いてしまうことが過去に何度かありました。 調べてみたところ、どうやらドライフードを食べ過ぎると、胃の中で水分を吸って膨らんでしまい、苦しくなって吐いてしまうことがあるみたい。 猫に食べる量を自主的に控えさせることは期待できません。 それ故、エサを与える人が気をつけてあげないといけませんね。 ましてや、猫の気を引きたいだけの目的でエサを与えるなんて論外です。 お互いにもう、 中年オヤジなんだからさ、 食べ過ぎには気をつけようね。 …

続きを読む

うすっぺらい

黒猫のダンナには、 今日もいっぱい遊んでいただけました。 9月末に断酒して以来、 内容がすっかりうすっぺらくなってしまったこのブログ。 そりゃそうだよね。 酒以外に趣味がなく、他にあらたな情報を提供できる知識も術もないんだから。 それでもなんとか更新を続けられているのは、 ひとえに、黒猫のダンナが遊んでくださるから。 ありがとうね。 (友情出演) 3本で90円(税別)のナス。 焼かなすのごま酢和えにしていただきました。 キャベツと油揚げ。 電子レンジで加熱してできあがり。 もちろん今日も、 お茶とともにいただきました。 もう、本当に飲みたくて仕方がない! 今日まで断酒を続けられていることが不思議なくらい。 年末年始だけは、解禁にしよっと!

続きを読む

寝てしまう

今日はキャベツを食べたかったので。 魚ソーと卵とともに炒めて食べました。 もちろん今日も、お茶と共にいただきました。 あー、 もう本当に、酒飲みたいわ。 ★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 黒猫のダンナには、 今日もいっぱい遊んでいただいたのですが、 遊んでいるうちに、 寝てしまうのよね。 (友情出演)

続きを読む

ズッシリと重たい

今日の黒猫のダンナは、 どこにも行かずに一日中近所にいたのでした。 この黒猫のダンナ、 世話をしてくださっているお母さん以外の人からもエサをもらっているみたい。 中には、お母さんからもらっていることを知っているくせに、ダンナの体調を考えることなくただ気を引きたいがためにエサを与える輩もいるほどの人気ぶり。 そんないささか食い過ぎな黒猫のダンナ。 抱っこすると、 ズッシリと重たいこと重たいこと! (友情出演) 今日のエサは、 冷蔵庫の残り物を引っ張り出してきて、 卵と共に、 塩バター炒めにいたしました。 もちろん今日も、 お茶と共にいただきましたとさ。 年末年始くらは、 酒を解禁にしようかな?

続きを読む

坐骨神経痛?

それは、1か月ぐらい前からのこと。 左腿とお尻との関節辺りが軽くピリピリするようになった。 40代の頃から、こういう痛みを感じることはたまにあった。 朝、出勤する際に、歩き出すと関節がずれているような感覚がしてわずかに痛むこと。 でもその際は毎回、左腿を地面と平行になるくらいに上げると、「ポキ」と音がして痛みが消えていた。 しかし今回のは、腿上げをやってもいっこうに治らないし、音もしない。 座っていて立ち上がろうとする際や、左足に力をかけた際などにピリッと感じ、それがずっと続いている。 ネットで調べてみたところ、どうやら、 “坐骨神経痛” ってやつみたい。 しかも厄介なことに、完治が難しいみたいだ。 ストレッチをするのが痛みの緩和に効果的らしいので、毎日続けている。 もともと私は前屈をしても手を地面に触れることができないほど体が硬いほうだったので、ストレッチをするのはいささか難儀であった。 それでも1か月もすると、けっこう慣れるもんだわな。 そして、たしかに気にならない時間が長くなっているような気はする。 しかし、それでも痛みは完全には消えてはいない。 問題は、完治が難しいこと。 そして通院すると、きっと一生通わなければいけなくなること。 ただでさえメンヘラで精神病院に通院し、かつ逆流性食道炎やら花粉症やらで内科にも通っている身である故、これ以上通院を増やしたくはない。 それ故、きっと死ぬまでの数年間を、この痛みと付き合っていかなければ…

続きを読む