今年も
今年も発売されました。
青春18きっぷ。
新幹線の新たな区間が開業するたびに並行在来線がJRの経営から離脱し、
使用可能な路線を徐々に減らしつつあるこの切符。
今年は北陸本線の敦賀-金沢間での使用が可能な最後の年になりました。
と言っても、関東地方から同区間へこの切符のみで出かけるには、すでに難しいところ。
現時点ですでに新潟県の上越地方に第三セクターの壁がありますから、名古屋経由で米原まで行かなければなりませんね。
閑話休題。
では、
春(3/1~4/10有効分)の青春18きっぷを使って、
ワタクシはいったい、どこへ行くのか?
今期は、2回に分けて出かけるつもりです。
1回目は、来週末(3/4(土)~5(日))。
往復で2回分を使用し、酒を飲むことを主目的として出かけます。
場所は、東北屈指のとある酒処。
その場所へは、このブログを書くようになってからすでに5回(?)訪問しております。
お酒を飲むことが目的ですが、スーパーや蔵元を回るうちに、お酒を買ってしまうかもしれません。
そうなれば、土日限定で飲酒を解禁し、週に1~2種ずつのペースいただくつもりです。
2回目は、3連続で残りを一気に使用するつもり。
ですが出かける場所は、思案の最中。
行程案には2種あって、
新潟県から長野県へかけて飲み歩く案と、
東北の、とある未踏の街を徘徊する案とがございます。
前者は酒を飲むことが主目的で、後者は徘徊と酒集めとが目…