“千両男山 本醸造 上撰カップ”をまた飲んでみましたよ~だ!
株式会社菱屋酒造店
岩手県宮古市鍬ヶ崎下町5-24
品目 日本酒
内容量 180ml
原材料名 米(国産)、米麹(国産米)醸造アルコール
精米歩合 65%
アルコール分 15度以上16度未満
(以上、裏に貼られたラベルより転記)
初回記事はこちら
【お酒】718.千両男山 本醸造 カップ
今日は、およそ七年半ぶりに、千両男山の本醸造上撰カップをいただきました。
本醸造ですので、今日もぬる燗でいただきます。
お酒の色は、淡めの金色でした。
香りがありますね。
アルコール香とともに、枯れた感じの香りを少し感じます。
うまみはやや濃いめでしょう。
枯れた風味とともに、米のうまみも少し感じます。
酒臭さはそれほどでもないみたい。
軽い苦みがちょっとだけあります。
キレはとてもよく、スッと引いて行きました。
酸味はややひかえめ。
すっぱさは感じるものの弱めで、むしろ深みを少し感じます。
ちょいスーですが、ピリはなし。
甘みはややはっきり、否、ちょいはっきりかな。
前には出てこないものの、厚みを少し感じます。
やや濃醇でちょい枯ちょいスースッキリ旨口のおいしいお酒でした。
枯れているものの、決してペラペラではなく、むしろやや濃醇に感じました。
それでいてキレがとてもよく感じましたが、察するにアル添の効果でしょう。
ちょいスーもいい感じにさわやかでした。
これは口の中…