青木酒造株式会社
新潟県南魚沼市塩沢1214
原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
精米歩合 62%
アルコール分15度以上16度未満
180ml詰
(以上、フタに貼られたラベルより転記)
昼間は日差しが強くて暑いのですが、夕方になると涼しい風が吹くようになりました。
セミの声も、ミ~ンミンからからツクツクボ~シに変わりつつあります。
今宵もぬる燗でいただきます。
一口いただくと、スッキリした甘みと、ほのかな酸味とを感じました。
酸味は乳酸由来のものでしょうか。
アルコールの香りもありますが、それほど強くありません。
うまみも濃すぎずにほんのり感じられます。
甘み、酸味、うまみと、アルコールの香りとのバランスがちょうどよい塩梅で整えられています。
なお、吟醸香は感じませんでした。
お酒だけをいただいてもおいしいと思います。
ぬる燗でいただきましたが、たぶん冷やでも十分にいけると思います。
本醸造を名乗るにふさわしい、味の調和がとれた、上品な淡麗“旨”辛口のお酒でした。
こういうカップ酒に出会うと、この蔵元さんのお酒をもっといろいろと飲んでみたくなってきます。
この記事へのコメント