【お酒】187.松の寿 佳撰 マツカップ

455.JPG
株式会社松井酒造店
栃木県塩谷郡塩谷町船生3683

アルコール分15.0度以上16.0度未満
原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
180ml詰
(以上、カップの印刷事項より転記)


このお酒には、製造時期が表示されていませんでした。
日光市内の複数のスーパーや酒屋さんでこのお酒を見かけましたが、どのお店のものにも表示されていませんでした。

お酒の容器には、「当該清酒を販売する目的をもって容器に充てんし密封した時期」を、年と月とで表示しなければなりません(※1)。
ですので、このお酒はルール違反ということになります。

そんなルール違反のお酒でも、見たことがないお酒に出会うと、つい買ってしまいます。
せめておいしければと願いつつ、今日もぬる燗でいただきます。


うーん。

口に含むと、わずかではありますが、ケミカルな感じの風味がします。
なんといいましょうか、ゴムのような、あるいはプラスチックのような風味です。
何が原因なのかはわかりません。
もしかしたら、私の体調が原因かもしれません。

まず最初に、酸味を感じました。
弱めですが、しっかりした酸味です。
すこしピリッとしていますが、気にはなりません。

うまみはかなり淡いです。
酒臭いうまみです。
すこし苦味を感じます。

甘みもかなり控えめです。


変わった風味のするお酒だと思いました。
この風味がなければ、淡麗辛口のおいしいお酒だと思ったのですが、いささか残念です。
くどいようですが、この風味の原因はわかりません。
もしかしたら、私の体調に原因があるのかもしれません。



(※1)清酒の製法品質表示基準(平成元年国税庁告示第8号)3(2)

この記事へのコメント

  • あとりえSAKANA

    こんばんは。

    「体調お悪いんですか?
    美味しくお酒を飲もうと思ったら
    健康第一ですよ・・・」

    ・・・と思いましたが、

    製造年月日が表示されていない
    のなら賞味期限の関係で・・・のかも
    しれないのですよね。

    そんなこともあるんですね・・・。
    2014年04月16日 01:49
  • skekhtehuacso

    あとりえSAKANAさん、コメントありがとうございます。

    先日、病院で血液検査の結果を聞いてきました。
    毎年、その病院で花粉症の診察を受けていて、前回アレルギー反応の検査をしてからかなり経っているのでそろそろまたやれと、医師から言われたためです。

    その際、ついでに肝機能も調べてもらいました。
    結果は、すこぶる健康とのこと。

    どうやら、このお酒の風味の原因は私の体調ではなかったようです。
    2014年04月16日 22:11

この記事へのトラックバック