【お酒】270.澤乃井 カップ

655.JPG656.JPG
小澤酒造株式会社
東京都青梅市沢井2-770

原材料名/米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
アルコール分/15度以上16度未満
180ml
(以上、ラベルより転記)


東京都の西部、青梅(おうめ)にある蔵元さんのお酒です。

蔵元さんのWebsiteを拝見すると、酒蔵に併設されたきき酒処なる施設でお酒を楽しめるようです。

私の家からでもそんなに遠くはなさそうですし、酒蔵見学もできるようなので、一度行ってみたいと思ってはいるのですが、なかなか行く勇気が出ません。
遠くはないものの乗換えが多いので、行きは問題ないのですけれど、さんざんお酒を楽しんだあとではたして無事帰ってこられるかどうか心配なのです。
バカじゃないの!

一方、家でおとなしくカップ酒をすすっていれば、飲みすぎることはありません。
普通酒ですので、今日もぬる感でいただきます。


うまみは淡めです。
淡いせいか、酒臭さはそんなに感じません。
クセや雑味のない、きれいな味わいです。

酸味もそれほど強くはないですが、ほんのわずかにピリッと感じます。
かすかにすっぱさを感じます。

甘みもひかえめです。
でも、コクは少しだけあるようです。


ほんのわずかにピリッとする酸味と、淡くてきれいなうまみとの、淡麗辛口のお酒でした。
このうまみは、キンシ正宗の荒武者に似ているように思いました。
もしかして、この澤乃井も、液化仕込みなのでしょうか?。

この記事へのコメント

  • あとりえSAKANA

    今日も自虐的ひとりノリツッコミ
    お疲れさまです(^m^)ププ

    たくさんの乗り換えは面倒
    でしょうけれど、いろいろ飲めるなら
    行くべきですよ。
    酔いすぎてはいけない!と思うと
    飲み過ぎないし、冷静に味を分析する
    にはBESTでは?
    そして美味しいお酒をお土産にして
    おウチで心おきなく飲んだくれて下さい
    (^O^)v
    2014年07月03日 23:19
  • hanamura

    金曜日は栃木県酒造組合「酒々楽」の日!
    しかも、今夜はオリオン・スクエアで「ささらガーデン」
    ・・・とうい具合に、私は毎週、試飲所に通って無事です。
    2014年07月04日 07:06
  • skekhtehuacso

    あとりえSAKANAさん、コメントありがとうございます。
    私って、眠ってしまうと本当に危ないんです。
    何度自分の家の最寄り駅を寝過ごして遠くまで行ってしまったことか。
    家で飲んでいれば、寝たいときに眠れるので、安心です。
    2014年07月04日 23:22
  • skekhtehuacso

    hanamuraさん、今夜は帰りが遅くなりそうですね。
    2014年07月04日 23:25
  • ちゅんちゅんちゅん

    こんにちは!
    出かける勇気が・・・の理由に
    吹き出しました(笑)
    skekhtehuacso さん 良い記事でした(^^)
    2014年07月06日 15:33

この記事へのトラックバック