【お酒】333.賀茂鶴 本醸造辛口カップ

870.JPG871.JPG
賀茂鶴酒造株式会社ト
広島県東広島市西条本町4番31号
原材料/米(国産)・米こうじ(国産米)・醸造アルコール
アルコール分/14度
精米歩合/69%
180ml
(以上、ラベルより転記)


賀茂鶴酒造さんのお酒は、かなり前に上等酒カップと、純米酒とをいただいております。
今日いただくこのお酒は、辛口を自称する本醸造です。

昨日はソネットブログのシステムがおかしくなっていたようで、2時間弱くらいの間、自分のブログへ接続することができませんでした。
今日はそんなことにならないように、何事もなくつながっているうちにお酒の感想をさっさと書いてしまいたいと思います。
他に書くネタがないだけだろ!

本醸造ですので、今日もぬる燗でいただきます。


うまみはやや濃いめで、しっかりしています。
それに、深みを感じます。
醸し出された酒臭い(←ほめ言葉です)うまみです。
それに、香ばしさも少しあるようです。

酸味は少し強めですが、それほど目立ちません。
ちょっとピリッとしますが、うまみとよく合っているせいでしょうか、気にはなりませんね。
すっぱさはほとんど感じません。

甘みはかなりひかえめです。
そのせいでしょうか、スッキリと仕上がっているように思います。


やや濃いめのうまみに、少し強めの酸味がよく合っている、やや濃醇で辛口のおいしいお酒でした。
甘みがひかえめであるからでしょうか、そのぶんうまみが際立っているように感じました。
この味は、やはりお燗でいただいてこそでしょう。
食中酒にぴったりのお酒だと思います。

この記事へのコメント

  • ちゅんちゅんちゅん

    おはようございます!
    この時間も そねっとさん重重ですよ~(T_T)
    この冬はお燗デビューしたいと思ってます(家飲みで✿)
    2014年09月17日 07:23
  • skekhtehuacso

    ちゅんちゅんちゅんさん、このところ、so-netブログの不具合が多いように思います。
    待てば復旧するのかもしれませんが、昼間働いていて夜しか書けない身にとっては、数時間待つのはつらいものです。
    2014年09月17日 23:51

この記事へのトラックバック