古澤酒造株式会社
山形県寒河江市丸内三丁目5ノ7
(以上、フタより転記)
アルコール分14度
原材料名:米・米こうじ・醸造アルコール
200ml
(以上、ラベルより転記)
古澤酒造さんのお酒は、かつて澤正宗の純米カップをいただいております。
今日いただくこのお酒は、普通酒です。
今日は、寒河江で入手したこのカップ酒をいただきます。
普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。
お酒の色は、少し着いている程度でしょうか。
うまみは淡めです。
酒臭さはなくて、むしろやわらかいうまみです。
ほんのわずかに苦みを感じましたが、気にはなりませんでした。
酸味はひかえめです。
少しさわやかさを感じる程度です。
刺激やピリピリ感はまったくありません。
甘みはひかえめですが、ひかえめなりにそこそこ感じます。
というか、うまみが淡いので、甘みがひかえめでもわかりやすいのかもしれません。
さらっとしていて、ベトつかない甘みです。
淡くてやわらかいうまみに、さらっとした甘みがよく合っている、淡麗旨口のおいしいお酒でした。
淡い味わいですが、物足りなさは感じませんでした。
おいしくて、スイスイと行けてしまいました。
この記事へのコメント
エクスプロイダー
skekhtehuacso
しかし、製造年月から半年以上経過したものだったので、購入を断念しました。
ネタとして、買っておけばよかったかも。
逆に私は、灘酒のペットボトルにはまだ一度も出会っていません。