松崎酒造店 松崎岩男
福島県岩瀬郡天栄村大字下松本字要谷47の1
原材料名/米(国産)米こうじ(国産米)醸造アルコール
アルコール度数17度
300ml
(以上、ラベルより転記)
松崎酒造店さんのお酒は、かつて廣戸川のカップ酒(普通酒)をいただいております。
今日いただくこのお酒は、普通酒のにごり酒です。
アルコール度数が17度とやや高めなのは、添加された醸造アルコールの量が多めだからでしょうか?
それとも、加水量が少なめなのでしょうか?
オリの量は、全体の1~2割程度といったところでしょうか。
にごり酒ですので、冷蔵庫で冷やしたものをいただきます。
お酒の色は、わずかに象牙色がかっているようでした。
口当たりはとろみがそれほどなく、さらっとしています。
オリのざらつきがわずかにあるみたいですが、気にはならない程度です。
ただ、アルコールの香りがちょっとはっきりしていますね。
うまみは濃くはないですね。
にごり酒らしいお米のうまみをおだやかに感じます。
クドさはなく、にごり酒にしてはキレもよいと思います。
苦みや雑味はありません。
酸味はややひかえめです。
すっぱさはほとんどなく、さわやかさを少し感じる程度です。
刺激やピリピリ感はありません。
甘みはひかえめです。
ほとんど感じないくらいです。
にごり酒にしてはさっぱりしていてのみやすい、辛口のおいしいお酒でした。
アルコールの香りが少しあるものの、クドさや雑味がなくて飲みやすいと思います。
にごり酒にしては軽快で、スイスイといけてしまいます。
純米酒好きの御仁にはいささか物足りないかもしれませんが、これはこれで、にごり酒の風味を残しつつ口当たりのよさをうまく出していると思います。
この記事へのコメント
エクスプロイダー
(弥右衛門も同じ)
若手達が頑張ってただですらレベルの高い福島の酒が更にアップするような気がして。
skekhtehuacso
ただ、ナントカ政みたいに、高級志向にはなってもらいたくはないですが。