黄桜株式会社M
京都市伏見区塩屋町223
300ml詰
アルコール分/16度
原材料名/米・米麹・醸造アルコール
国産米100%使用
(以上、ラベルより転記)
黄桜さんのお酒は、これまでに以下のものをいただいております。
黄桜 本醸造 本造りかっぱカップ
黄桜 京のとくり 純米吟醸 180ml
黄桜 京のとくり 純米大吟醸 180ml
黄桜 通の純米冷酒 180ml
今日いただくこの“金印”は普通酒ですが、黄桜シリーズの中ではおそらく最も一般的な銘柄ではないでしょうか。
普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。
お酒の色は、無色透明でした。
うまみは淡めですが、淡いなりにしっかりしています。
それでも米のうまみをほんのりと穏やかに感じますよ。
かもし出された酒臭い(←ほめ言葉です)うまみも、かすかではあるもののわかります。
苦みや雑味はまったくなく、キレがとてもよいですね。
酸味はややはっきりしています。
すっぱさが強くはないものの、鋭さがはっきりしています。
それに、ごくかすかではあるもののピリッとした感じがありますね。
甘みはややはっきりしています。
けっしてべとつかないさらっとした甘みですが、甘み自体に厚みを感じます。
穏やかなうまみに酸味が効いていて、甘みがまとめる、淡麗ちょいすっぱ旨やや甘口のおいしいお酒でした。
淡めながらも米のうまみを感じることができましたよ。
それに酸味が効いていて味わいを引き締めておりましたが、突出した感じはしませんでした。
また甘みにべとついた感じがなくて、いい感じにコクを添えているようでした。
たしかに淡めでしたが、けっして薄っぺらくは感じませんでした。
それにちょっとすっぱめではありましたが、それでも味の要素がうまくまとまっているようでした。
ものすごくうまいというわけではないものの、日常の食中酒としていただけばホッとするような味わいだと思いました。
淡くて穏やかなので、関西風の味付けがされた料理にはよく合うかも。
この記事へのコメント