都城酒造株式会社
宮崎県都城市乙房町2887番地1
本格焼酎
原材料/さつまいも・米(国産)・米こうじ(タイ産・国産)
アルコール分/20%
内容量/180ml
(以上、ラベルより転記)
都城酒造さんの焼酎は、これまでに以下のものをいただいております。
あなたにひとめぼれ こめ 180ml
あなたにひとめぼれ いも 180ml
いも焼酎 あなたにひとめぼれ 黒 180ml
あなたにひとめぼれ むぎ 180ml
今日いただくこの焼酎は、コーンスターチを使用していない本格焼酎でした。
主原料には芋と共に米を併用しておりました。
これまでにいただいたあなたにひとめぼれシリーズは180mlで120円弱でしたが、このみやこんじょは150円弱と30円ほど高めでした。
それでも他の本格焼酎と比べたら、かなりお安めですけれどね。
それでは、いただいてみたいと思います。
まずは生(き)、すなわちストレートでちょっとだけ。
黒麹らしい香ばしさを感じますが、穏やかです。
芋の華やかな香りをフワッと感じますが、これも軽めで、重さや臭さがまったくありません。
それに、米焼酎のような風味も感じますよ。
甘みはないみたいです。
苦みや雑味はまったく感じません。
つづいて、お湯割りで。
(写真を撮ることを忘れてしまいました。)
これは軽いね!
黒麹の香ばしさや芋の華やかな香りは少し引くというか、薄まるみたいです。
でもそのせいか、米の風味が前に出てまいりましたよ。
酸味がちょっとだけ出るものの、それほど目立ちません。
甘みはなく、苦みや雑味も感じません。
最後は、残ったものをロックで。
やっぱり苦みが出ますね。
少し鋭さがあるものの、それほど強くはありません。
むしろこの苦みが黒麹の香ばしさとよく合うようですよ。
芋の香りや米の風味は生(き)よりもちょっと引く程度です。
クセがなくてかなり軽めではあるものの、焼酎の風味をちゃんと感じることができる、おいしい焼酎でした。
芋の風味はどちらかというと弱めでしたが、そのぶんクセがなく、しかも米の風味が補完しておりましたよ。
香りや風味は生(き)が一番はっきりしておりました。
お湯割りにすると、米の風味が前に出て、軽くてキリッと引き締まっておりましたよ。
ロックだと、軽い苦みと黒麹の香ばしさとがよく合って、飲み応えを少し感じました。
これさ、150円弱でこの味わいを楽しめるんだったら、もう大満足なんじゃないの。
本州(というか私が住んでいる関東)では大手蔵の三増カップや鬼ころし(←普通名詞として用いております。特定の銘柄を指すわけではございません。)の紙パックしか買えないような値段なのに、宮崎県の皆さんは同じ値段でこれだけ楽しめるのですから、うらやましいことこの上ないですよ!
この記事へのコメント
hatumi30331
チアナゴやったかも・・・・稚・・・
ええかげんです。へへ;
タンタン
常に25度をロックで呑んでると少し物足りなさを感じますけど^^;
skekhtehuacso
でも、おいしけりゃなんだっていいよね。
skekhtehuacso
私は清酒に馴染んでいるせいか、25度を生やロックでいただくとちょっと強めに感じてしまいますよ。