愛友酒造株式会社
茨城県潮来市辻205
原材料名 米(国産)・米こうじ(国産米)
精米歩合60%
アルコール分 15度以上16度未満
300ml詰
(以上、ラベルより転記)
愛友酒造さんのお酒は、かつて普通酒(糖添三増酒)のあやめの里カップをいただいております。
今日いただくこのお酒は純米酒です。
純米酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。
お酒の色は、わずかに茶色がかっておりました。
これは酒臭い(←ほめ言葉です)風味がしっかりしていますね。
口に含むと広がって、それが鼻へと抜けていきますよ。
ですがうまみ自体はやや淡めです。
苦みや雑味はなく、純米なのにキレがよいですね。
酸味ははっきりしています。
すっぱさが強めで鋭さを感じるものの、刺激のようには感じませんよ。
ただ、ちょっとだけピリッとくるかも。
甘みはややひかえめです。
ゼロではないものの、ほんのりと感じる程度です。
酒臭い(←あくまでもほめ言葉です)風味が豊かで酸味が効いている、やや淡麗でちょいすっぱちょいピりやや辛口のおいしいお酒でした。
この酒臭い(←くどいようですが、ほめ言葉です)風味がいいね!
酸味は鋭めですが、あたかも孫子の兵法を熟知しているが如く、攻めすぎず引き際を心得ているようでした。
それに純米なのにキレがよく、風味豊かなのに軽めの口当たりでした。
やや淡めではあるものの、飲み応えを感じるおいしいお酒でした。
この記事へのコメント