木下醸造所 木下弘文
熊本県球磨郡多良木町大字多良木785番地
本格焼酎
アルコール分25%
内容量 105ml
原材料 米・米こうじ(国産米)
(以上、ラベルより転記)
《初回記事はこちら》
《焼酎》25.文蔵(ぶんぞう)105ml
今日は、球磨焼酎の“文蔵”を久しぶりに飲んでみましたよ。
常圧蒸留だとわかっておりますから、全量をお湯割りでいただきます。
華やかな風味がちょっとだけあるみたいです。
常圧蒸留特有のどっしりとした感じはありますが、それほど強くはなく、角がなくて穏やかです。
焦げ臭さはなく、それ故にか米の風味もしっかりわかります。
バニラっぽい香りもごくかすかに感じます。
甘みもわかりますが、これは弱めです。
お湯割りで出がちな酸味もあります。
常圧蒸留なのに穏やかな風味のおいしい米焼酎でした。
常圧蒸留らしいどっしりとした風味はあるものの穏やかで、しかも焦げ臭さを感じませんでした。
それ故に飲みやすく、かつ米の風味が際立つように仕上がっていると思いました。
やっぱりおいしいね。
この記事へのコメント