いつも“飲みたくなってシマッタの記”をお読みいただきましてありがとうございます。
突然ですが、
お酒の記事の更新をやめます。
そして、
しばらくの間断酒します。
理由は、3つ。
(1)酒集めに出かける気力が低下したこと。
50の誕生日を迎えたとたん、不思議なくらい気力が低下してしまいました。
先日出かけた岩手県での酒集めでも、以前ほど楽しんで徘徊することができなくなっておりました。
酒を担いで歩いていても、その重さを以前よりも増してより重く感じ、苦役のように思ってしまいましたよ。
こんな趣味、50を過ぎても続ける意義はないのかもしれません。
要するに、潮時なのでしょう。
(2)酒に対する関心が低下したこと。
酒を飲むことはけっして悪いことじゃないけれど、自分はメンヘラでその治療も受けているのに、このまま飲み続けることに恥ずかしさを感じるようになってしまいました。
これも50を過ぎてから急に湧き出した思いなんですけれどね。
でも、同時にこれまでにあった過度な躁状態を回避できるようになりつつあるので、お酒を飲まなくても生きて行けそうです。
(3)人間ドックで、脂肪肝と診断されたこと。
これは過度な飲酒を続けた自分が悪いのです。
平日は家に戻ると食事を作りながらビール350ml缶を飲み、食事中はブログのネタを書くために酒・焼酎を飲み、そして寝る前にビール500ml缶2本+αを飲む。
休日はさらに昼飯時にビール500ml缶を飲み、あとは平日と同じ。
これを数年間続けていれば、そりゃ脂肪肝になります罠。
「自分だけは大丈夫」という思いあがりもはなはだしいわ。
幸いなことに、血液検査の数値は正常なので、健康な体へ引き返すならば今だと思い、飲酒自体をやめようと決意するに至りました。
それ故、お酒の記事に関しては、更新をいったんやめることにいたしました。
断酒したら、新たなお酒の記事を書くことができません。
そうなったら、このブログの存在意義はなくなってしまうでしょう。
それ故、閉鎖することも考えました。
思えば、書き始めていた頃は、新たなお酒に出会うことが楽しくてしかたがなかった。
昔の記事を読む度に、あの頃の楽しい思い出がよみがえります。
その思い出を大切にしたいので、ブログ自体は閉鎖するなく、細々と続けていこうと思います。
来年の人間ドックの結果次第では再び飲み始めるかもしれませんが、今はそれを考えることなく、まずは精神を正常に回復し、かつ脂肪肝を治すことに専念しようと思います。
ただし、徘徊癖を抑えることができなくなって、酒を飲まない旅には出かけてしまい、その記事を公開するかもしれません。
また、断酒の経過についても、気づいたことを記録して行こうかと思います。
一番悲しいのは、お気に入りの酒場へもう行けないこと。
友達ゼロで人付き合いが極めて希薄なワタクシですが、これでいよいよ、仕事以外ではのら猫としか話をしなくなっちゃうかも。
皆さんは、お酒とは楽しくお付き合いくださいな。
お酒はけっして悪くはないよ。
悪いのは、飲酒をなめていたオイラだからさ。
またいつか、お酒をおいしく飲める日が来ることを願いつつ、そのための断酒の宣言とさせていただきます。
この記事へのコメント
yes_hama
でも、まずは肝臓さんを労わって上げてくださいね。
どうぞお大事に。
ロコときどきキナコ
花の50代☆これから益々楽しくなります罠~>^_^
Boss365
「脂肪肝と診断」の文字あり。大変残念ですが・・・
約半年間、食事療法と運動療法など心掛けて下さい。
初期の段階?と思うので、確実に改善すると思います。
黒猫のダンナさんと断酒、踏ん張って下さい!?(=^・ェ・^=)
kou
私は肝機能ではないですが50歳目前に異常な数値が出て、一年摂生生活を送り何とか回復した経緯があります。今はもう歳なので駄目ですけど・・・。
本当にお大事にしてください。
リュカ
でもそうですね。しばらくお酒をやめて体をまずは戻さないと♪♪
>過度な躁状態を回避できるようになりつつあるので
この一文を見て、ちょっと嬉しくなりました。
そうか、毎日そんなに飲んでいたのですね^^;
うん。お酒は悪くないです。
これからはお酒との付き合い方を少し変えて、長〜く美味しいお酒が飲めるようになるといいですね^^
のらん
なかなか、思い切れることじゃないですよ〜
肺気腫を宣告されながら、ぜんぜんタバコを止められない
・・・っていうか、止める気のないダンナに爪のアカ煎じて飲ませたい(^0^;)
ブログには、黒猫のダンナに協力してもらいましょう♡
newton
johncomeback
飲まないと眠れません、眠剤を飲んでも眠れません。
肝臓と睡眠を天秤にかけて睡眠を重視してます。
川鮎くん
私の鮎釣りと同じです。体力気力がものを言います。
かつて病気で約1年間禁酒していました。今は晩酌1合です。
タンタン
ブログ更新が減るのは残念ですけど、決断された貴方に尊敬の意を表します。
さる1号
しかし断酒の決断は凄い
減らすのではなく断酒という潔さが素晴らしいです
skekhtehuacso
現実を突きつけられたら、従わざるを得ませんね。
労わるように心がけます。
skekhtehuacso
酒という趣味を失った今、どうやって人生を楽しんで行こうか悩ましいところです。
skekhtehuacso
幸いワタクシは肉よりも魚よりも野菜が大好きなので、脂肪肝対策メニューは大歓迎!
ただし、それに一本つけられないことが悲しきこと哉。
skekhtehuacso
ワタクシも kouさんを見習いたいところでございます。
skekhtehuacso
なんとか回復して、また飲めるようになりたいと思います。
skekhtehuacso
だって、脂肪肝だと言われるまで、飲み過ぎに気づかなかったわけですから。
なんとか回復したいところでございます。
黒猫のダンナに相談しようかと思って外へ出たら、ダンナは駐車場の車の下でおやすみでしたわ。
skekhtehuacso
これからは、断酒の記録をときどき書いて更新します。
また、街をちょくちょく徘徊しようと思っているので、それも記事にするつもりです。
skekhtehuacso
でも断酒した結果、むしろ普段よりも早く眠くなりました。
ただ、夜中に2,3度目が覚めます。
skekhtehuacso
気力と関心とは、ある日突然途切れるものだと痛感いたしました。
こればかりは、復活するかなぁ?
skekhtehuacso
ワタクシの場合は、ビールを水替わりに思いっきり飲んでいた報いでしょう。
なんとか回復して、飲めるようになりたいものです。
skekhtehuacso
まあ、この先どうなるかわかりませんけれど、宣言した以上は続けるつもりです。
Rinko
でも、ここまで思い切りやらないと、体調回復は難しいですよね。。。がんばってください( `ー´)ノ
ブログは続けられると言う事で、安心しています^^
skekhtehuascoさんの美味しそうなお料理ブログはいかがでしょうか?
いづれにせよ今後も楽しみにしていますね♪
ライス
お酒はプラスとマイナスの調節が難しいですね(汗)
自分もいつも呑んでいるように見えて、健康に注意してましたが、
最近は体調や数値が微妙です…
旅では思いっきり呑みたいので、お酒はかなり減らしました。
ブログ楽しみに拝見させていただいてましたが、
閉鎖ではないとのことなので、今後の記事をお待ちしてます!
将棋仮面
何ら用のない日曜日はEテレの将棋講座を見ております。
このサイトにアップされたものを拝見し、いくつものコレクションが増えたこと感謝しております。
脂肪肝は高タンパク低糖質(アルコールを含む)の食事を摂れば改善されるようです。因みに私は3連続休刊日を(火水木)10年ほど前から励行しております。時には月曜日も休刊日にすることもあります。ドックの検診では高血圧ながら脂肪肝ではないようです。
飲む日はカップ酒3~4本(銘柄)飲みます。休肝日が大事なのかな。
とりとめのない文章ですみません。
少しでも早く回復されることを願っています。
skekhtehuacso
でも、私が作る(自分の)エサなんて、たいしたことはございませんよ。
まあでも、断酒期間中はこんなものを食べていたという記録として、週末ぐらいはエサの写真を載せてもよいかも。
来年回復したら、また沖縄へ行きたいな。
skekhtehuacso
来年の人間ドックで回復したら、家飲みは量を控えるとともに、休肝日を設けようと思います。
ブログの更新は、今後どうなるかわかりませんが、断酒期間中の一年間は細々と続けて行こうと思います。
skekhtehuacso
東京にいると地方へ行かなくてもある程度集められますしね。
休肝日の件は、とても参考になります。
私も設けておけばよかったと、心の底から後悔しております。
しかし後悔先に立たず、来年になって回復し飲酒を再開した際には、必ず休肝日を設けるようにいたします。
やまびこ3
私も、人間ドックでは引っかかるし、最近は酒を飲むのも惰性だけのような感じです。まずは健康第一でお過ごしください。
たまには記事書かれていただけますと嬉しいです。
skekhtehuacso
断酒している以上酒の記事は書けませんが、散歩や徘徊、断酒の経過や食べているエサのことなどを書いて行こうかと思っております。