【お酒】2016.亀泉 180ml
製造者 亀泉酒造株式会社
高知県土佐市出間2123-1
アルコール分:15%
原材料名:米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール
内容量180ml
(以上、瓶の印刷事項より転記)
今日は、高知県の“亀泉”なる普通酒をいただいてみたいと思います。
普通酒ですので、今日もぬる燗でいただきます。
お酒の色は、ごくかすかでした。
うまみは淡めですが、淡めなりにしっかりしています。
米のうまみが広がらず、舌を突く感じです。
酒臭さなし、熟成感もなし、苦みや雑味もありません。
キレはよいですね。
酸味はひかえめです。
すっぱさはわずかです。
かすかにスーですが、ピリピリ感はありません。
甘みもひかえめです。
かなり弱めでしょう。
淡麗旨辛口のおいしいお酒でした。
米のうまみだけで勝負する辛口酒。
淡麗で雑味はなく、かなりキリッと引き締まっておりました。
それでも淡めなりに米のうまみが効いていて、飲み応えがありました。
高知県の普通酒って、こういう感じのお酒が多いですね。
代表的なところでは、土佐鶴や司牡丹もそうですし。
その淡麗旨辛口が、これまた魚と合うんですよね。
ということで、今日はさば缶。
玉ねぎとピーマンとを使って、レモンベースのドレッシングを作って、
さば缶にかけて、できあがり。
合う!
淡麗辛口のお酒が、魚のうまみとの相性バッチ…