【お酒】2281.都美人 山廃純米 300ml

製造者 都美人酒造株式会社 兵庫県南あわじ市榎列西川247 品目 日本酒 内容量 300ml 精米歩合 65% アルコール分 15度以上16度未満 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) (以上、ラベルより転記) 都美人酒造さんのお酒は、昨日までに以下の物をいただいております。 【お酒】1301.淡路人形浄瑠璃 平敦盛 カップ 【お酒】2265.都美人 冷酒 生麗(きれい) 300ml 【お酒】2280.都美人 からくち 鳴門の渦酒 300ml 今日いただくこのお酒は、 山廃造りの純米酒。 もちろんこのお酒も、“蔵形2本入り”なるセット商品の中の一本。 品質表示はこちら。 それではいただきましょう。 純米酒ですから、今日もぬる燗でいただきます。 お酒の色は、少し着いていることがわかる程度でした。 香りはなし。 うまみはやや濃いめ。 酒臭さ(ほめ言葉;以下同じ)が最初に攻めて来て、米のうまみがそれに続いて厚みを少し感じます。 軽い苦みも少し感じます。 意外にもキレはよく、スッと引きます。 酸味ははっきり。 すっぱさに鋭さを少し感じつつ、深みも少し感じます。 ちょいスーですが、ピリはなし。 甘みはひかえめ/ときどきややひかえめ。 これは【お酒】2280.都美人 からくち 鳴門の渦酒 300mlと同じ。 やや濃醇でちょい苦ちょいすっぱちょい深ちょいスース…

続きを読む

【お酒】2280.都美人 からくち 鳴門の渦酒 300ml

製造者 都美人酒造株式会社 兵庫県南あわじ市榎列西川247 品目 日本酒 アルコール分15度以上16度未満 原材料名 米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール 内容量 300ml (以上、ラベルより転記) 都美人酒造さんのお酒は、かつて以下の物をいただいております。 【お酒】1301.淡路人形浄瑠璃 平敦盛 カップ 【お酒】2265.都美人 冷酒 生麗(きれい) 300ml 今日いただくこのお酒は、“からくち”で、 “鳴門の渦酒”だってさ。 目が回るほどの酩酊状態になるのかな?(それいつもだろ。) 品質表示から判断するに、普通酒ですね。 しかし、以前紹介しましたが、都美人さんのお酒は「純米、本醸造はすべて『山廃』。普通酒も『山廃』と『速醸そくじょう』を併用し、ブレンドしておりますので、厚みのある、奥行き深い味わいが特徴でございます。」(※1)なんだってさ。 ですからこのお酒ももしかしたら、普通酒の軽快さとともに、深い味わいも楽しめるのかもしれませんね。 このお酒は、“蔵形2本入り”なるセット商品の中の一本。 裏に貼られたラベルには、製造年月の記載がございました。 これならば、箱を開けなくても製造年月がわかるのでウレチイところ! なおこの“蔵形2本入り”は、岩屋ポートターミナル(兵庫県淡路市)にあった売店で入手いたしました。 それではいただきましょう。 普通酒で…

続きを読む

【お酒】2278.極上の甘口 300ml

製造者:大関株式会社 兵庫県西宮市今津出在家町4-9 日本酒 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール アルコール分:10度以上11度未満 300ml [標準値] 日本酒度:-50 酸度:2.3 (以上、ラベルより転記) 灘五郷のうち、今津郷。 すなわち灘目で最も東側(大阪方面)の場所に蔵を構える大関さん。 その大関さんのお酒は、これまでに以下の物をいただいております。 【お酒】266.オダキュー 天下の険 上撰 カップ 【お酒】386.大関 超特撰 大坂屋長兵衛 大吟醸 180ml 【お酒】695.本醸造 上撰 辛丹波 300ml 【お酒】1000.ワンカップ大関 上撰 【お酒】1013.Vセレクト 淡麗辛口 灘の鬼ころし カップ 【お酒】1303.上撰 ワンカップ大関 千葉仕立て 【お酒】1336.ワンカップ大関 上撰 新米新酒 【お酒】1342.大関 上撰 お燗瓶 180ml 【お酒】1368.上撰ワンカップ大関 期間限定 せごどん 【お酒】1401.ワンカップ大関 純米にごり酒 【お酒】1439.上撰 ワンカップ大関 瀬戸内仕立て 【お酒】1525.大関 純米大吟醸 150ml 【お酒】1768.ワンカップ大関 純米生貯蔵 【お酒】1932.ワンカップ大吟醸 志村けんの言葉ラベル だいじょうぶだぁ 【お酒】2084.辛丹波 にごり 辛口 アルミ缶 【お酒】2187.ワンカップ大関 純…

続きを読む

【お酒】2271.菊正宗 キクマサ ネオカップ

製造者 菊正宗酒造株式会社 神戸市東灘区御影本町御影本町一丁目7番15号 品目:日本酒 原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール アルコール分:14% 内容量:180ml (以上、カップの印刷事項より転記) 灘五郷は御影郷に蔵を置く菊正宗さん。 そのお酒は、これまでに以下の物をいただいております。 菊正宗 特別純米酒 超特撰嘉宝蔵 雅(みやび) 菊正宗 生酛純米酒 特撰 嘉宝蔵 灘の生一本 菊正宗 超特撰 嘉宝蔵 生酛吟醸 菊正宗 超特撰 生酛大吟醸 300ml 菊正宗 樽酒 純金箔入カップ 菊正宗 上撰 本醸造 お燗瓶 (二回目はこちら) 菊正宗 上撰 普通酒 紙カップ 菊正宗 純金箔入 しぼりたてカップ 菊正宗 スーパーカップ 上撰 生酛・本醸造 菊正宗 上撰 樽酒 カップ (普通酒) 【お酒】1377.菊正宗 純米樽酒 カップ 【お酒】2007.菊正宗 上撰 純米 樽酒 720ml 【お酒】2093.菊正宗 しぼりたてギンカップ 【お酒】2094.菊正宗 上撰 しぼりたて純米キンカップ 【お酒】2095.菊正宗 〈超特撰〉 しぼりたて純米大吟醸 300ml 【お酒】2163.菊正宗 〈超特撰〉 しぼりたて大吟醸ネオカップ  【お酒】2164.菊正宗 〈上撰〉 しぼりたて純米酒 (純米・香醸) 300ml 【お酒】2237.キクマサピン 180ml 紙パック 【お酒】2270.菊正宗 上撰 さけパック…

続きを読む

【お酒】2270.菊正宗 上撰 さけパック 生酛純米 180ml

製造者 菊正宗酒造株式会社 神戸市東灘区御影本町1-7-15 日本酒 原材料名 米(国産)・米麹(国産米) 精米歩合 73% アルコール分 15度 180ml (以上、パックの印刷事項より転記) 灘五郷は御影郷に蔵を置く菊正宗さん。 そのお酒は、これまでに以下の物をいただいております。 菊正宗 特別純米酒 超特撰嘉宝蔵 雅(みやび) 菊正宗 生酛純米酒 特撰 嘉宝蔵 灘の生一本 菊正宗 超特撰 嘉宝蔵 生酛吟醸 菊正宗 超特撰 生酛大吟醸 300ml 菊正宗 樽酒 純金箔入カップ 菊正宗 上撰 本醸造 お燗瓶 (二回目はこちら) 菊正宗 上撰 普通酒 紙カップ 菊正宗 純金箔入 しぼりたてカップ 菊正宗 スーパーカップ 上撰 生酛・本醸造 菊正宗 上撰 樽酒 カップ (普通酒) 【お酒】1377.菊正宗 純米樽酒 カップ 【お酒】2007.菊正宗 上撰 純米 樽酒 720ml 【お酒】2093.菊正宗 しぼりたてギンカップ 【お酒】2094.菊正宗 上撰 しぼりたて純米キンカップ 【お酒】2095.菊正宗 〈超特撰〉 しぼりたて純米大吟醸 300ml 【お酒】2163.菊正宗 〈超特撰〉 しぼりたて大吟醸ネオカップ  【お酒】2164.菊正宗 〈上撰〉 しぼりたて純米酒 (純米・香醸) 300ml 【お酒】2237.キクマサピン 180ml 紙パック 清酒以外にはこれを。 菊正宗 瀬戸内れもん冷酒 ネオカップ …

続きを読む

【お酒】2268.神鷹 吟醸 300ml

製造者 江井ヶ嶋酒造株式会社 兵庫県明石市大久保町西島919 清酒 内容量 300ml アルコール分 15度 原材料名 米(国産)米こうじ(国産米)醸造アルコール 精米歩合60% (以上、ラベルより転記) 「日清戦争時、日本海軍の旗艦高千穂のマストに鷹が舞い降りたというエピソードと、神も正義の戦いに味方したことにちなんで、勇ましい正義のシンボルとしてつけられた」(※1)という “神鷹(かみたか)”。 江井ヶ嶋酒造さんは、清酒のみならず、ウィスキーやワインも手掛けていらっしゃるのだとか。 かつては大分市内に焼酎蔵を所有されていた時期もあったようです。 その江井ヶ嶋酒造さんのお酒は、これまでに以下の物をいただいております。 【お酒】524.神鷹 たる酒 300ml 【お酒】643.神鷹 サケカップ 【お酒】1702.神鷹 吟造り 吟醸酒 300ml 今日いただくのは、“吟醸”。 【お酒】1702.神鷹 吟造り 吟醸酒 300ml(アルコール分14度)のリニューアルか?とも思ったのですが、度数が違いました。 それではいただきましょう。 吟醸酒ですから、冷蔵庫で冷やしたものをいただきます。 お酒の色は、ごくかすか。 香りは、鼻を近づけるとごくかすかにフレッシュな香りあり。 含んでもかすかで、それほど広がるわけではない。 うまみはやや淡め。 米のうまみがやや淡めながらにしっかりですが、厚み…

続きを読む

【お酒】2265.都美人 冷酒 生麗(きれい) 300ml

製造者 都美人酒造株式会社 兵庫県南あわじ市榎列西川247 品目 日本酒 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール アルコール分 13度 内容量 300ml (以上、ラベルより転記) 淡路島に蔵を置く都美人酒造さん。 「もともと島には40件ほどの酒蔵がありましたが、1945年に南部10蔵が志を一つに合併し、「都美人みやこびじん」が誕生したそうです。」(※1)とのこと。 いわゆる戦時統合かとも思いましたが、それにしてはやや遅すぎ。 むしろ戦後の復興を一蔵ごとにやるのではなく、10蔵合同で力を合わせて復興しようという合併であったと考えたほうがが至当と認められますね。 その都美人さんのお酒は「純米、本醸造はすべて『山廃』。普通酒も『山廃』と『速醸そくじょう』を併用し、ブレンドしておりますので、厚みのある、奥行き深い味わいが特徴でございます。」(※2)なんだってさ。 今日いただくこのお酒は、“生麗(きれい)”なる冷酒。 “冷酒”ってのは、包括的というか、あいまいな表現ですね。 生貯蔵酒の場合もあるし、そうでなくて火入れしてあるけれど貯蔵期間を廃止あるいは短くしたもの(しぼりたて)なんて場合もありますからね。 手元にあった文献では、以下のように紹介されておりました。 「 清酒は一般的に燗をして飲む場合が多いが,夏に冷やして飲むのも格別で需要が増えている.冷用酒は,元来,夏に冷やして飲むように工夫さ…

続きを読む

【お酒】2256.特撰 江戸一 純米 300ml

製造者 櫻正宗株式会社 神戸市東灘区魚崎南町五丁目十番一号 清酒 300ml アルコール分15度以上16度未満 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米) 精米歩合 70% (以上、ラベルより転記) 昨日、合羽橋道具街から浅草へかけて酒気帯びで徘徊していた際、“まるごとにっぽん”で見つけて入手したのが、このお酒。 造っているのは、名水“宮水”の発見蔵と言われる櫻正宗さん。 櫻正宗さんのお酒は、これまでに以下のものをいただいております。 【お酒】47.櫻正宗 上撰 お燗瓶 【お酒】65.櫻正宗 上撰 本醸造 クールチェリー 300ml 【お酒】70.71.櫻正宗 大吟醸カップ&特撰吟醸 飲み比べ (特撰吟醸の2回目はこちら。) 【お酒】539.櫻正宗 特別純米酒 宮水の華 300ml【追記あり】 【お酒】911.ハローズセレクション 淡麗辛口 清酒カップ 【お酒】1884.櫻正宗 上撰 サクラカップ 【お酒】2036.櫻正宗 BONDS WELL WITH BEEF 180ml 【お酒】2091.櫻正宗 本醸造 クールチェリー 300ml 【お酒】2092.櫻正宗 花雫 あか 300ml 【お酒】2165.櫻正宗 本醸造 生貯蔵酒 300ml 【お酒】2219.櫻正宗 超特撰 純米吟醸 金稀 180ml 【お酒】2220.櫻正宗 金稀 純米大吟醸 四〇 180ml 櫻正宗さんは、「正宗」の元祖であって、それは6代目…

続きを読む

【お酒】2246.白鶴 大吟醸 180ml

白鶴酒造株式会社 神戸市東灘区住吉南町四丁目五番五号 日本酒 アルコール分 15%以上16%未満 原材料名 米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール 精米歩合 50% 180ml (以上、ラベルより転記) 灘五郷は御影郷に蔵を置く白鶴酒造さん。 本家である本嘉納家(菊正宗)に対して、白嘉納家とも称されます。 その白鶴酒造さんのお酒は、これまでに以下のものをいただいております。 【お酒】1193.白鶴 上撰 淡麗純米 お燗瓶 【お酒】1457.白鶴 上撰 金冠 200ml カップ 【お酒】1499.白鶴 特撰 特別純米酒 山田錦 180ml 【お酒】2050.白鶴 純米大吟醸 180ml 【お酒】2082.白鶴 大吟醸 180ml アルミボトル 【お酒】2118.白鶴 香るうまくち原酒 アルミ缶 【お酒】2157.白鶴 上撰 山田錦 カップ 今日いただくこのお酒は、アル添大吟醸。 話のネタもないですので、さっさといただきます。 大吟醸ですから、冷蔵庫で冷やしたものをいただきます。 お酒の色は、ほぼ無色でした。 上立ち香は、鼻を近づけるとかすかにフルーティー。 でも含むとそれが口の中でふわりと広がって、鼻へと抜けて行きます。 うまみはやや淡めですが、しっかりしています。 米のうまみに淡めながらにも厚みを感じます。 吟醸酒にありがちな苦みが少しあって、鋭さを感じます。 …

続きを読む

【お酒】2237.キクマサピン 180ml 紙パック

製造者 菊正宗酒造株式会社 神戸市東灘区御影本町1-7-15 日本酒 国産米100%使用 原材料名 米(国産)・米麹(国産米)・醸造アルコール アルコール分 14度以上15度未満 180ml (以上、パックの印刷事項より転記) 灘五郷は御影郷に蔵を置く菊正宗さん。 そのお酒は、これまでに以下の物をいただいております。 菊正宗 特別純米酒 超特撰嘉宝蔵 雅(みやび) 菊正宗 生酛純米酒 特撰 嘉宝蔵 灘の生一本 菊正宗 超特撰 嘉宝蔵 生酛吟醸 菊正宗 超特撰 生酛大吟醸 300ml 菊正宗 樽酒 純金箔入カップ 菊正宗 上撰 本醸造 お燗瓶 (二回目はこちら) 菊正宗 上撰 普通酒 紙カップ 菊正宗 純金箔入 しぼりたてカップ 菊正宗 スーパーカップ 上撰 生酛・本醸造 菊正宗 上撰 樽酒 カップ (普通酒) 1377.菊正宗 純米樽酒 カップ 2007.菊正宗 上撰 純米 樽酒 720ml 2093.菊正宗 しぼりたてギンカップ 2094.菊正宗 上撰 しぼりたて純米キンカップ 2095.菊正宗 〈超特撰〉 しぼりたて純米大吟醸 300ml 2163.菊正宗 〈超特撰〉 しぼりたて大吟醸ネオカップ  2164.菊正宗 〈上撰〉 しぼりたて純米酒 (純米・香醸) 300ml 清酒以外にはこれを。 菊正宗 瀬戸内れもん冷酒 ネオカップ さらに菊正宗さんには、 樽酒カップを55個個も頂戴したり、 その熟成具合…

続きを読む