【お酒】2118.白鶴 香るうまくち原酒 アルミ缶
白鶴酒造株式会社
神戸市東灘区住吉南町四丁目五番五号
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
アルコール分:19度
180ml
(以上、ラベルより転記)
阪神電車の住吉駅。
その南側は、灘五郷のうちの一つ、御影郷。
その御影郷に蔵を置くのが、白鶴酒造さん。
そのお酒は、これまでに以下のものをいただいております。
1193.白鶴 上撰 淡麗純米 お燗瓶
1457.白鶴 上撰 金冠 200ml カップ
1499.白鶴 特撰 特別純米酒 山田錦 180ml
2050.白鶴 純米大吟醸 180ml
2082.白鶴 大吟醸 180ml アルミボトル
今日いただくこのお酒は、
しぼりたてを低温貯蔵した原酒なんだってさ。
原酒ですから、19度。
でもどうやら普通酒のようですね。
蔵元さんのWebsiteでは冷やすか常温で飲めと書いてありましたので、
冷蔵庫で冷やしたものをいただきます。
お酒の色は、かすかに着いておりました。
上立ち香は、鼻を近づけるとフレッシュな香りをかすかに感じる程度です。
含むとそれをふんわりと感じます。
うまみはやや濃いめでしょう。
米のうまみがしっかりで、厚みも少し感じます。
苦みがあって、軽めですが鋭さを感じます。
熟成感はなく、酒臭さ(ほめ言葉です)はかすかに感じる程度です。
キレはよいですね。
…