【お酒】2329.おいしい大吟醸 紙パック 17度 180ml
製造者 株式会社小山本家酒造
さいたま市西区大字指扇1798番地
品目;日本酒
内容量:180ml
原材料名:米(国産)、米こうじ(国産米)、醸造アルコール
精米歩合:50%
アルコール分:17度
(以上、紙パックの印刷事項より転記)
小山本家酒造さんは、世界鷹小山家グループの総帥。
グループ構成員名の製品ではなくて、小山本家酒造さんの名で世に送りだされているお酒は、かつて以下の物をいただいております。
【お酒】95.浜福鶴 大吟醸 備前雄町(灘浜福鶴蔵)
【お酒】1372.がま伝説 鬼ころし カップ(賜杯桜より継承?;製造所は北鹿)
今日いただくこのお酒は、紙パック。
ストローでチューチュー吸って飲むやつ。
でも実際にストローで吸って飲んでいる人を、あたしゃ見たことがございませんよ。
それなのに、中身はなんと大吟醸なんだってさ。
品質表示はこちら。
精米歩合は大吟醸の要件を満たす50%。
アル添大吟醸で、かつアルコール度数が17度と少し高め。
でもでもでも!
驚くべきは、そのお値段。
ワンカップ大関(普通酒)よりも安いじゃないですか?
大吟醸って、精米歩合を50%にするだけでは、けっして名乗ることは出来ないのです。
大吟醸を含む特定名称酒には共通する要件(米の品質/麹米の使用割合/アルコールの添加制限量)があって、それらを満たさなければたとえ精米歩合50%でも大吟醸はおろかその他の特定名称も…