《焼酎》136.能登ちょんがりぶし 20度 180ml
日本醗酵化成株式会社
石川県珠洲市野々江町ア部58番地
本格焼酎
アルコール分20度
原材料名 麦・麦こうじ
国産大麦100%使用
内容量 180ml
(以上、ラベルより転記)
今日は、能登半島は珠洲市の蔵元さんが造った麦焼酎をいただきます。
なんでもこの蔵元さんは、戦後まもなくから珠洲で麦焼酎を専門に製造なさっているのだとか。
麦100%ということは、大分麦焼酎と同じ製法ですね。
大分県で麦100%の焼酎が開発されて普及したのはたしか昭和40年代だったはずですが、この蔵元さんではいつから麦麹を用いて製造されているのでしょうかね。
何やら民謡の歌詞らしきものが記載されておりました。
もしかして、これがいわゆるひとつの“ちょんがりぶし”ってやつなのでしょうか?
話のネタが尽きたところで、いただいてみたいと思います。
まずは、生(き)、すなわちストレートでちょっとだけ。
上立ち香ありますね。
麦のふんわりした香ばしさを鼻から感じますよ。
そして一口含むと、そのふんわりが口の中に広がって鼻へ抜けていきますよ。
甘みもあって、けっこうはっきりしています。
ただ少しピリッときて、しかも口当たりはさっぱりしています。
焦げ臭さは感じません。
これはロックでしょうよ!
麦の風味がとてもよくわかりますよ!
甘みも残ります。
ロックでありがちな苦みは少し出て、重さも少し感じます。
…