[ワイン]21.甲州 スパークリング 250ml
醸造地:山梨県韮崎市穂坂町上今井8-1
製造者:本坊酒造株式会社+M
鹿児島市南栄3丁目27番地
日本ワイン
品目:果実酒(発泡性)
原材料名:ぶどう(山梨県産)/炭酸ガス、酸化防止剤(亜硫酸塩)
山梨県産甲州ぶどう100%使用
アルコール分:11度
内容量:250ml
(以上、ラベルより転記)
今日は、“甲州スパークリング”なるワインをいただきます。
山梨県産の甲州ぶどうを100%使用したこの“甲州スパークリング”。
それ故に、日本ワインを名乗ることができるのでしょう。
この“甲州スパークリング”、醸造地は山梨県韮崎市なのに、製造元は鹿児島の焼酎メーカーたる本坊酒造さんなんだってさ。
このことについて、文献には以下の記載がございました。
「鹿児島が本社の老舗焼酎メーカー・本坊酒造一八七二(明治五)年創業が一九六〇(昭和三五)年、山梨県笛吹市に現在のマルス山梨ワイナリー、二〇一七(平成二九)年にマルス穂坂ワイナリーを設立した。醸造を穂坂ワイナリーで、貯蔵と瓶詰めを山梨ワイナリーでという体制でワインを製造している。」(※1)
そういえば、今はわずか一社のみ(太田酒造㈱さん)となってしまいましたが、かつて地方に蔵を保有していた清酒の蔵元さんが、灘にも蔵を置いて酒造りをしていた例を思い出しました。
事情は異なるでしょうけれど、本坊酒造さんも「どうでワインを造るならば本場で」とお考えになられたが故のご決断だったのかもしれ…